新社会人が昼食後の眠気対策にやるべき事3選

man in white long sleeve shirt トレーニング

入社式から約2週間が経ちました。

研修も終わり、そろそろ職場に配属された新入社員も増えてくる時期です。

慣れない仕事も多い中、昼食後に眠くなってしまい、午後の仕事の効率が下がってしまうという方も多いのではないでしょうか。

そこで、今回は新社会人が昼食後の眠気を効果的に克服するための3つの方法をご紹介します。

そもそもなぜ昼食後に眠くなってしまうのか?

昼食後に眠気が襲ってくる原因には大きく3つあります。

血糖値が急激に上下するため

通常、食事をとると、食べたものが消化吸収されることで血糖値が上昇します。

特に、炭水化物を多く含む食事をとると、急激に血糖値が上昇、その後急降下してしまいます。

この急激な変化が、食後に眠気を引き起こす原因となります。

消化器官に血液が集中するため

食事をとると、消化吸収のために、胃や腸などの消化器官が動き出します。

そのため、食後には消化器官に血液が集中する一方で、脳などの他の部位への血液供給が一時的に減ってしまいます。

その結果、脳へ送られる酸素や栄養素が減ってしまうことで、眠気を感じる一因となっています。

人間の体内時計のため

人間の脳には、「睡眠ー覚醒リズム」といって、1日に2回、起床から8時間後と22時間後に眠くなるリズムが備わっています。

例えば6時に起床した場合、おおよそ14時ごろに眠気がやってくる、というわけです。

自らの意志とは無関係に眠気が襲ってくるため、ある程度仕方がない部分もありますが、対策することも可能です。

ここからは昼食後の眠気対策3選をご紹介していきます。

昼食後の眠気対策その1「食べる順番を変える」

昼食後の眠気対策1つ目は、「食べる順番を変える」ことです。

具体的には、「野菜やキノコ類などから先に食べる」とよいでしょう。

野菜には、食物繊維やクエン酸など、血糖値の上昇を抑える成分が含まれているため、野菜を摂ることによって血糖値の上昇を抑えられます。

さらに、食事の最初に野菜を食べることで、食後の血糖値の上昇が緩やかになり、食後の眠気を抑えられることが分かっています。

コストも手間もかからない方法なので、さっそく試してみると良いでしょう。

昼食後の眠気対策その2「昼寝をする(コーヒーナップ)」

続いて昼食後の眠気対策2つ目は、「昼寝をする」ことです。

食後に眠くなるのを見越して、先に昼寝して眠気を解消してしまうことが目的ですが、特に効果的な昼寝の方法があります。

それは「昼寝をする前に、1杯のコーヒーを飲んで寝る」ことです。

これは通称「コーヒーナップ」と言われています。

「コーヒーを飲んだら昼寝ができなくなるのでは?」と疑問に思う方もいると思います。しかし、コーヒーナップは科学的にも効果が認められています。

”コーヒーは単独でもカフェインによる覚醒効果がありますが、吸収されるまでに15〜30分かかりますので、昼寝の直前に飲むことで、ちょうど目覚める頃にカフェインの効果が現れ、睡眠完成を低減できると予測されます。”引用:”コーヒーと健康〜コーヒーと仮眠〜”

具体的な方法としては、

1)コーヒー1杯を飲む(アイスコーヒーが飲みやすいのでおすすめ)

2)15~20分程度昼寝をする

3)起きる時間にアラームを鳴らす(バイブのみにしておくと周りに迷惑が掛からない)

たったこれだけです。

昼寝の効果に加え、コーヒーに含まれるカフェインの覚醒効果で、午後からすっきりとした頭で仕事に臨むことができるようになります。

昼食後の眠気対策その3「食後に軽い運動をする」

昼食後の眠気対策3つ目は、「食後に軽い運動をする」ことです。

具体的には有酸素運動(ウォーキング・ジョギングなど)に加え、軽い筋トレ(レジスタンス運動)がおすすめとされています。

先ほど書いたとおり、食後に何もしないと血糖値が上昇してしまいます。

食後30~1時間のうちに軽い運動を行うことで、筋肉の血流が増加し、食後の血糖値の上昇が抑えられ、結果として眠気を防ぐことにつながります。

食後の運動は

まとめ

いかがだったでしょうか?

昼間の眠気対策のために、まずは日々の睡眠時間を確保していくことは必要不可欠となりますが、残業や飲み会などもあり、なかなか上手くいかないのが現実です。

そんな中でも昼休みの時間を効果的に活用して、高い仕事のパフォーマンスを維持していくため、ぜひぜひ試していただければ幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました