「労働組合って何?」
「そもそも労働組合ってどんな活動をしているの?」
「労働組合って絶対に加入しないといけないの?」
労働組合がある会社の方は、入社後すぐに加入説明会があり、よく分からないまま加入したという人も少なくないのではないでしょうか?
労働組合で執行委員を4年務めてきた私きたかわが、あなたの疑問にやさしくお答えします。
<筆者 自己紹介>
地方のメーカーに勤めるアラサーサラリーマン。入社後は人事部に配属。入社6年目で労働組合へ出向し、現在まで執行委員(専従)を4年間務めている。
<この記事のポイント>
・労働組合がどんな活動をしているかわかる
・あなたの会社の労働組合が加入が必須かどうかが分かる
・労働組合に加入するメリット・デメリットが分かる
それでは順番に見ていきましょう!
労働組合ってどんな活動をしている?加入すべき?
厚生労働省のHPによると、労働組合は「労働者が主体となって自主的に労働条件の維持・改善や経済的地位の向上を目的として組織する団体」とあります。
より分かりやすくいうと『労働者が団結して、給料や労働時間などの働く条件を改善するために活動している団体』のことです。
例えば、長時間労働に悩まされている1人の労働者が会社に要望を伝えようと思った時に、そもそもどこに伝えたらいいのか、伝えたとしてもそれを聞いてもらえるのか、という疑問が生まれてしまいます。
労働組合がある会社では、そのことを組合に相談すると、他に同じような要望を持った人がいないか意見を集めて実態を調査します。
その結果をもとに、執行部と呼ばれる組合員の代表が、会社に対してしっかり要望を伝え、責任をもって話し合いを行っていくのです。
労働者は1人だけでは立場が弱いですが、労働組合として団結することで会社と対等な立場で交渉をすることができます。
これは労働組合法の中でも保障された権利となっています。(団体交渉権)
また、ニュース等で「春闘」というワードを聞いたことがあるかもしれません。
「春闘」とは、多くの企業にとって新年度となる4月に向けて、労働組合が労働条件について要求し、会社側(経営者)と交渉することをいいます。
春闘で会社に要求する内容は、賃金アップ・一時金(ボーナス)がよくニュース等で報道されますが、それだけではありません。
長時間残業の是正や、育児・介護のための休職の取りやすさなど、ワークライフバランスのとれた働き方の実現に向けて、会社と話し合いを行っていきます。
労働組合は、労働者一人ひとりの声を聞き、労働条件を良くするために会社と話し合いを行っていく組織です。
もしあなたの会社に労働組合があるのであれば、どんな活動を行っているのか確認してみるとよいでしょう。
労働組合への加入は義務?拒否できる?
労働組合への加入については、「原則自由」となっています。
加入を強制することはできませんし、脱退についても自由に行うことができます。
しかし、1点だけ例外があります。
それは会社と労働組合で、「ユニオンショップ制」を結んでいる場合です。
「ユニオンショップ協定」を結んでいる場合、労働組合への加入義務があります。
ユニオンショップ協定とは、『会社に雇用された場合、一定期間内に一定の労働組合に加入しなければならず、また、加入した労働組合から除名または脱退したときは解雇される』という会社との協定です。
その会社で働く過半数以上の組合員が所属している労働組合の場合、この協定を結ぶことができます。
一種の強制力を持った取り決めですが、裏を返せば労働組合の組織力が向上することにより、会社側により意見を伝えやすくなり、交渉もしやすくなるというメリットがあります。
あなたの会社に労働組合がある場合、ユニオンショップ協定を結んでいるかどうか確認してみましょう。
労働組合に加入するメリットは?
労働組合に加入するメリットは、大きく3つあります。
①会社に意見や要望を会社に伝えやすくなる
冒頭にもご説明した通り、労働組合に加入することで一個人としてでは弱い立場でも、組合として会社と対等に意見や要望を伝えることができます。
あなたが困っていることは、他の人の困りごとであることも多いです。
もちろんわがままな要望ではいけませんが、会社を良くするための要望であれば賛同してくれる人も少なくないはずです。
会社に対して伝えたい意見や要望がある場合は、まずは組合に相談してみることをおすすめします。
②労働組合が実施している福利厚生支援を受けることができる
労働組合では、組合員から毎月一定額を組合費として集めているところがほとんどです。
主に労働組合が活動を行うためのお金ですが、徴収した組合費の一部を、福利厚生支援として組合員に提供している会社が多くあります。
例えば私が勤めている労働組合では、温泉施設の利用料割引や映画チケットの割引・日帰りバスツアーなど、かなりお得に利用できるサービスがあります。
その他組合員限定の保険や共済などもリーズナブルな価格で利用することができます。
会社によって異なる部分もありますが、ぜひ一度調べてみて、使い倒すことをおすすめします。
③組合活動を通じて、社内外の人脈ができる
組合活動を通じて、人脈が広がるのもメリットの一つです。
労働組合では、組合員同士の団結を深めるために様々なイベントを企画・開催することがよくあります。
そういったイベントに参加することで、普段の仕事では関わらない他部署や他業種の方との人脈を作ることができます。
私自身も、組合活動を通じて他部署の方とのつながりができることで、分からないことを聞きやすくなったり、仕事がしやすくなったことがよくありました。
労働組合に加入するデメリットは?
①組合費を徴収される
組合費は、労働組合が労働条件の維持・改善を求め活動する際に使われる費用の事をいいます。
厚労省のデータによれば、平均3,000~5,000円/月 くらいが多いようです。
https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/dl/18-30gaiyou02-9.pdf
一般的に組合費の決め方は ①毎月一定額とする定額法 と ②組合員の賃金額に対し一定率とする定率法の2つがあります。
小さくはない金額なので負担感はありますが、メリットでも上げた労働組合の福利厚生支援をどんどん活用すれば取り戻すことは可能です。
あなたの労働組合が行っている福利厚生支援をチェックし、使えるものは積極的に活用していきましょう!
②組合役員などになった場合、組合活動で時間を取られてしまう
組合活動は、通常会社の勤務時間中に行うことはできません。
仕事ではないので会社からの給料が発生しないため、組合によっては、活動をお手伝いしてもらった方(いわゆる組合役員)に別途手当を支払っているところもあります。
しかし手当をもらえるとはいえ、仕事とは別に組合活動としての業務が増えてしまうので、日々の業務が忙しい方は注意しておく必要があるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
労働組合は、従業員のための組織といっても過言ではありません。
加入するメリット・デメリットの両方を理解したうえで、上手に活用していきましょう。
労働組合について、あなたの理解が少しでも深まったのであれば嬉しいです。
コメント